【東京都後援東京ベンチャー企業選手権大会2019ファイナリストに進出しました】

【東京都後援東京ベンチャー企業選手権大会2019ファイナリストに進出しました】 この度、東京都後援の東京ベンチャー企業選手権大会2019のファイナリストとして弊社代表の花高が登壇することになりました。東京都のお墨付きを得られる貴重な大会です。 以下、大会概要です。 お時間よろしければ是非起こしください。
-----------------------------------------------------------
ファイナリストは、エントリー総数148社から、書類審査~二次予選を経て選ばれた「16社」。いずれもユニコーンの可能性を秘めたエッジの効いた精鋭ベンチャーになります。
当日は、「ピッチ」という限られた時間の中で、事業に懸ける熱い想いをぶつけていただきます。
本選では観覧席をご用意致します。有料とはなりますが、注目ベンチャーが集まるこの機会を、是非その目で直接見届けてください。
以下、本イベントの概要になります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■開催主旨 「東京都からユニコーン企業を創出する」というスローガンの下、“GAFA(Google/Amazon/Facebook/Apple)”へ続くITメガベンチャー企業、将来のユニコーン企業を東京から発掘・輩出すること。
■イベント内容 ファイナリスト企業「16社」によるピッチコンテスト <第1ターム>(12:20-13:50) ①エルピクセル株式会社 ②株式会社英語保育所サービス ③株式会社Emotion Tech ④株式会社ツインズ ⑤株式会社POL ⑥株式会社システムシェアード ⑦株式会社HQC TOKYO ⑧株式会社スペシフィック
<第2ターム>(14:00-15:30) ①株式会社RevComm ②アスタミューゼ株式会社 ③株式会社A.L.I.Technologies ④株式会社Zpeer ⑤株式会社AnchorZ ⑥株式会社トリプルアイズ ⑦ヒューマンライフコード株式会社 ⑧EAGLYS株式会社
■日時:2019年11月22日(金)12:00‐19:00(懇親会込み) (※時間は変動する可能性がございますが、大きくは変わりません)
■会場:セガサミーホールディングス「TUNNEL TOKYO」 https://tunnel-tokyo.jp/Home
■住所:東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階 ※1階でセキュリティーゲート通過用のゲストカードをお渡しします。その後、9階にお上がりいただき、9階会場受付にてお名観覧料3,000円を頂戴致します。 ※JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩6分
■観覧料:3,000円/人(懇親会への参加権込み) ※領収証を当日お渡しいたします。
■定員:100名
■お申込み期限:11月18日(月)24:00迄 ※満席になり次第、締め切らせていただきます。
■お申込みフォーム 下記フォームよりお申込みをお願い致します。 https://forms.gle/vxBiPt8xkfFTAdUy7
■当日スケジュール 11:30-11:50 受付開始 12:00-12:20 オープニング・開会 12:20-13:50 ファイナリストプレゼン(第1ターム8社) 14:00-15:30 ファイナリストプレゼン(第2ターム8社) 16:30-19:00 懇親会
■その他補足情報 ・ファイナル当日、最優秀賞1社、優秀賞2社を選出します。 ・最優秀賞には賞金+都知事賞、優秀賞には賞金+参道労働局長賞が贈られます。 ・入賞企業には、本イベント特製ユニコーンバッジが贈られます。
■イベントサイト http://rockinghorse2013.co.jp/event/
※こちらのサイトは、ベンチャー企業に対し、本イベントへのエントリー受付用に作成したものです。ページ内の「エントリー」は既に運用はしておりませんので、ご観覧申込みには利用できません。
■主催 東京ユニコーンプロジェクト運営委員会
■運営委員会 株式会社きらぼし銀行 株式会社タスク 株式会社日本経済社 株式会社プロネクサス 有限会社ロッキングホース
■協賛企業 サントリービール株式会社 株式会社ZUU セガサミーホールディングス株式会社 株式会社B.L.S. 三井住友海上火災保険株式会社
■協力企業 株式会社ライトアップ TECC(東京圏雇用労働相談センター)
■実行委員長・発起人 有限会社ロッキングホース 代表取締役 森部好樹
■お問い合わせ先 東京ユニコーンプロジェクト運営委員会 TEL:03-5745-0211(ロッキングホース内事務局) MAIL:tokyo.venture.champ.2019@gmail.com 担当:古林・小倉