
HQCチェック®️
60兆個の細胞から発信されるSOSサインは私たちの自覚症状として表面化しています。
HQCチェック® は、そのさまざまなサインを8億(810,881,280)アイテムのデータベースに融合させ一人ひとりの 未病の状態 を「見える化」いたしました。
HQCレポート解説動画
従業員の健康をサポート経営の指標にも
貴社の社員もしくは会員様の「健康・未病」の状態を所属部署や地域別、性別、年代別にして統計資料を作成します。
3ヶ月ごとの継続実施で行動変容率が計測できます。

HQCとして考える健康経営
学会発表経緯
2006年
第13回日本未病システム学会学術総会
【演題名】個別に不足する栄養素を類推する HQCチェック® システム
2007年
第14回日本未病システム学会学術総会
【演題名】「心と身体の疲労度チェック」(抗疲労・抗ストレスソリューションシステム)
2008年
第15回日本未病システム学会学術総会
【演題名】「栄養素の不足」という切り口から見た未病とそのツールとしての HQCチェック®
2009年
第16回日本未病システム学会学術総会
【演題名】「自覚症状から未病に迫る」「未病の原因や実態を七つのパターンで表す HQCチェック®
2010年
第17回日本未病システム学会学術総会
【演題名】「自覚症状から未病を測る」「ストレス酸化度」の算出法とその検証
2011年
第39回日本総合健診医学会
【演題名】体内の酸化状態を数値化する算出方法の開発
2011年
第18回日本未病システム学会学術総会
【演題名】自覚症状に関与する栄養素から「未病」を計る
2012年
第19回日本未病システム学会学術総会
【演題名】自覚症状に関与する栄養素から「うつ症」を計る
まずはお気軽にご相談ください
電話またはメールでいつでもお問い合わせください。